2023年5月28日(日)第十回「ときこす」参加の方々へ

「ときこす」参加のための登録は、更衣室利用、コスプレ来場、カメラ参加ともにライブポケットにて行います。登録のためのページは規約の一番下にリンクがあります。規約をお読みの上、同意できましたら登録にお進みください。
※女子更衣室80名、男子更衣室25名募集。更衣室の混み具合が気になる方はコスプレ来場登録をご検討ください。

1.イベントエリアと時間に関して

10時:更衣室受付開始(更衣室の場所:女性・高松カルチャーセンター3階、男性・常磐町商店街振興組合2階)、コスプレでの来場、移動可能
10時半:コスプレ来場・カメラ参加受付開始(受付場所:ドトール横『トキワ一丁目』)
10時半~15時半:常磐町商店街、田町商店街、瓦町地下広場、瓦町FLAG南側ペデストリアンデッキ、四町パティオ、高松市中央公園芝生広場、瓦町FLAG地下一階の一区画にて撮影可能
※南新町商店街の一部は撮影不可、移動のみ可
15時半:コスプレ撮影終了(この時間までに更衣室にお戻りください。この時間以降はコスプレで会場を移動することはできません)
16時半:更衣室完全終了(この時間までに更衣室から退出してください)
※路地での撮影は危険であったり私有地の可能性があるので全面的に禁止です
※お店の入り口を塞いだりお店の前でフラッシュをたくなど、迷惑にならないようご配慮下さい

2.受付に関して

・受付時に検温、消毒、マスク着用のチェックを行います。体温が37.5度を越える場合や、咳などの風邪の諸症状がある場合はイベント参加をお断りさせていただきます
・ライブポケットのQRコードにて登録確認、受付を行います。受付をスムーズに行うためあらかじめQRコードの表示の準備をお願いします。諸事情でQRコードでの受付が難しい場合はお名前での照合も可能です。身分証明書をご提示ください
・登録確認後、イベント参加の目印となるマスクにつけるシールをお渡しします。イベント中は必ずつけた状態でご参加ください
・更衣室利用の方は靴袋をご持参ください。またゴミはお持ち帰りください

【コスプレ来場の方々へ】
・自家用車、タクシー、送迎でのコスプレ来場が可能です(公共交通機関や遠方からの徒歩来場不可)
・車の中でのウィッグ装着、メイク、簡易更衣は可です
・周辺施設のトイレでの更衣、メイクは厳禁です

3.更衣・衣装に関して

【更衣室利用の方へ】
・更衣室の滞在時間をなるべく短くするため、メイクやカラーコンタクト装着を完了させた状態でご来場いただくことを推奨します。その場合は目元をサングラスで覆うなどの対策をお願いします
・着替え時は基本必要以外のことは話すことのないようお願いします
・更衣室の間隔を空けるため、更衣室の部屋の振り分けは運営側で行います

【露出規定に関して】
※腹部の露出は上下幅10㎝以内まで・背面は肩甲骨の底辺から5㎝以内まで・胸部の露出は3分の1まで(下乳はNG)・股下5㎝は隠すこと(骨盤周りの肌は露出しないでください、レオタードはNG)
※直立時で下着が見えたり、水着のみでの参加はNG
・遠くから見て肌に見える『肌色のボディタイツ』や『装着型胸部』での対策も規定に抵触します
・背面の露出部が規定以上の露出の衣装であっても、ロングウイッグで完全に隠れる場合可とします
・故意の露出ポーズをとることは禁止致します(見せパンであっても禁止)

【女装規定に関して】
※「キャラコスプレ」の女装以外は原則禁止
・ヒゲや露出部分の毛の処理、化粧などは必須
・髪型はウイッグを着用するなどしてキャラクターと同じにしてください
・衣装は全身同じキャラクターで統一してください

4.イベント参加時、撮影時に関して

・お店の中や周辺に住宅施設がある場所では大きな声はなるべく控えてください。ペデストリアンデッキの近くにはアパート等一般の方々が生活しています。そのため声は抑えめでお願いします
・イベント参加の目印となるシールを貼っていない人は受付を済ませていないということになりますので、注意事項を知らない、または守らない場合があるので接触はなるべくお控えください
・飲酒はお控えください

【マスクの着用に関して】
・受付時、更衣室利用時、ときこすパフォーマンスステージの観客として参加する際は、参加者同士の距離が密接になるため必ずマスクの着用をお願いします
・イベント参加中は必ず目印を貼ったマスクを着用もしくは所持してください
・撮影時はマスクを外しての撮影可ですが、撮影が終わって近くに寄って会話する際はマスクの着用をお願いします
・上記以外ではマスクの着用は任意ですが、マスクに貼った参加証がお互いに見えることで規約をきちんと守る参加者であるかどうかが判断できることや、道行く人から無断でカメラを向けられた場合に顔を隠すことができることから、マスクの着用を推奨します
・また、各施設、お店でのマスク着用に関しては、それぞれの施設やお店の決まりに必ず従ってください

【撮影時に関して】
・撮影時には必ず本人の許可を取ってください。また、SNSにアップロードする際も本人の許可をとってください
・街中でのイベントのため、参加者ではない方から無許可でカメラを向けられることがあります。運営側も見つけ次第注意しますが、気になる方は無断撮影に気づいたらカメラに背を向ける、マスクをしてうつむく等自衛をお願いします
・無断撮影を直接注意すると喧嘩等のトラブルに発展する恐れがあるため、まずはスタッフにお知らせください
・悪意のある盗撮に関してはいち早くスタッフにお知らせください(性的目的等悪意のある無許可での撮影を当イベントでは盗撮と定義)
・過度なローアングルでの撮影は禁止
・当日、テレビや新聞などの各種取材が入る可能性があります。地域活性の側面もあるイベントのため、あらかじめご理解ご了承のほどよろしくお願いします

5.その他禁止事項

・更衣室以外での更衣(トイレなどでの更衣の禁止)
・ウイッグカット、ヘアカラー、化粧などで施設を汚すこと
・特定の職業を想定させるような衣装(警察官・消防士・自衛官・警備員など)
・特定の思想を模したマークや国旗のついた衣装、アイテムの所持
・相手の嫌がるようなこと、付きまとい、不快感を与える立ち居振る舞いなど
・周囲に恐怖感や迷惑をかけるような行動、衣装(血のりNG)
・1mを越える長物の使用は厳禁(ただし中央公園、瓦町FLAG内地下一階の一区画に限り1.8mまでの長物の使用可能。公道は1m以下になるように分解したうえで持ち運びのほどお願いします)
(本物の刀でなければ材質は特に制限を設けていませんが、撮影時以外は刀身を見せないようにしてください。加えてアーケード下での抜刀は禁止です。ペデストリアンデッキや地下広場で撮影ください)
・三脚・ストロボなどの設置するタイプの撮影機材や、通行の妨げになるような大きすぎるレフ版などの使用は厳禁(ただし中央公園、瓦町FLAG内地下一階の一区画に限り、三脚等設置系機材1つのみ使用可能。公道に三脚等の放置は絶対になさらないようお願いします)
・銃火器を模した小道具の所持は厳禁
(カラフルな水鉄砲や架空のビーム銃などは明らかにおもちゃなので構いません。判断はときこす実行委員会が致します)

6.実行委員会側の感染症対策

・スタッフは全員マスク着用、体調管理、手指消毒を徹底します
・更衣室の換気を行います
・人が多く触れる場所は適宜消毒を行います

※参加登録はライブポケットのページからお願いします⇒★2023年5月28日第十回総合サブカルイベント「ときこす」登録ページ